2009年02月08日
キムチレシピ
キムチを家で作ってみたいとよくレシピを尋ねられるので紹介しますね。
いつも目分量で作ってるので正確な分量がコレとはいえないですが(^^;)
作りながら味見して好みの量に替えてくださいね。
☆白菜大玉一株分(小2個分)
おろしニンニクと生姜、各一個分(約30g)
韓国粉唐辛子2分の1カップ
オキアミ2分の1カップ
昆布と鰹の出汁1カップ
砂糖、塩、荒びき韓国唐辛子を適量
おろしりんご二分の一個分
お好みで千切りニンジンやぶつ切りのニラ
季節やお好みによって生食用の牡蠣やゲソ
*縦四つ割りの白菜に塩をして半日から一日おく。
*白菜を洗い塩抜きをしてよく水をしぼる。
*全ての材料を手で揉むように混ぜ合わせ(塩、砂糖、荒びき粉は味見ながら適当に)白菜の間一枚づつに塗り絡めて密閉容器に入れ冷蔵庫で寝かせる。
食べ頃はお好みで三日から一週間くらい。
豚キムチやチゲなどは一ヶ月くらい寝かせる。
ちょいちょいつまんで味を見てお好みの食べ頃を見つけて下さいね。
気温や手のひらの温度によって味が変るのでいい塩梅になるが意外に難しいです。
レシピ通りに作っても同じ味は二度できない事も結構ありますよ。
Posted by bun at 18:37
│韓国料理
この記事へのコメント
おぉ太っ腹!!
おいしいbunさんのキムチが我が家の食卓を
明るく彩ってくれていますよ、ありがとうございます
豚キムチやキムチ鍋にしたい!と母に言ったらこんなに
美味しいのをお料理にしたらもったいないと言われてしまいました。。。
美味しいからしたいのに、イジイジ"p(-x-〃) イジイジ
我が家にもうひとつbunさんからのプレゼント冷蔵庫が
欲しいくらい、いつも美味しいプレゼントありがとうございます♪
こうして作って下さっていたんですね、勉強になります!!
おいしいbunさんのキムチが我が家の食卓を
明るく彩ってくれていますよ、ありがとうございます
豚キムチやキムチ鍋にしたい!と母に言ったらこんなに
美味しいのをお料理にしたらもったいないと言われてしまいました。。。
美味しいからしたいのに、イジイジ"p(-x-〃) イジイジ
我が家にもうひとつbunさんからのプレゼント冷蔵庫が
欲しいくらい、いつも美味しいプレゼントありがとうございます♪
こうして作って下さっていたんですね、勉強になります!!
Posted by くまこ at 2009年02月08日 21:20
くまこさん、お褒めのお言葉ありがとうございます。
酸っぱくなってきたら(少ないからその前になくなるかな?)お料理に使ってください。
酸っぱいキムチほど火を通せばおいしくなりますよ^^
酸っぱくなってきたら(少ないからその前になくなるかな?)お料理に使ってください。
酸っぱいキムチほど火を通せばおいしくなりますよ^^
Posted by bun at 2009年02月09日 06:03
うちで買うキムチにも「オキアミ」入りって書いてあるんだけど
やっぱりbunさんも入れているんだぁ~
お母さんは納豆とキムチを混ぜて、納豆キムチにしたり
寒い日にはチゲ鍋にしているよ。こうやって手作りしたら
もっと美味しいんだろうなぁ~
ヴィッキーはキムチを食べさせてもらえないけど、やっぱり
( ̄¬ ̄)じゅるじゅるじゅる(ヴィッキー)
( ̄¬ ̄)じゅるじゅるじゅる(お母さん)
やっぱりbunさんも入れているんだぁ~
お母さんは納豆とキムチを混ぜて、納豆キムチにしたり
寒い日にはチゲ鍋にしているよ。こうやって手作りしたら
もっと美味しいんだろうなぁ~
ヴィッキーはキムチを食べさせてもらえないけど、やっぱり
( ̄¬ ̄)じゅるじゅるじゅる(ヴィッキー)
( ̄¬ ̄)じゅるじゅるじゅる(お母さん)
Posted by ヴィッキー
at 2009年02月09日 09:08

ヴィッキーちゃん、キムチはやっぱりオキアミは絶対はずせません。
ないとコクが全くない辛いだけのキムチになっちゃうの。
キムチ鍋の時も少し出汁と混ぜて使うとおいしいのよ^^
ないとコクが全くない辛いだけのキムチになっちゃうの。
キムチ鍋の時も少し出汁と混ぜて使うとおいしいのよ^^
Posted by bun at 2009年02月09日 13:43