てぃーだブログ › bunとぶん › 飲み食い › 一汁三菜

2007年03月22日

一汁三菜

うちご飯では、出来るだけ粗食を目指そうと基本的な一汁三菜に。
5種のナムルに湯葉としめじの炊いたん、それにと焼き魚。
写ってないけど菊菜とお揚げさんの味噌汁に玄米ご飯。
干物はうっかりしてて焼きすぎましたがご愛嬌。
湯葉は車ですぐの所に湯葉工房があるので出来たてが手に入ります。
魚が入ってるのでマクロビではないけれど野菜たっぷりのヘルシーメニュー。
お酒も抜きで頑張りました(笑)


同じカテゴリー(飲み食い)の記事
オウチでゴロゴロ
オウチでゴロゴロ(2012-11-03 10:19)

ツナトマパスタ
ツナトマパスタ(2012-11-01 07:55)

お決まり
お決まり(2012-10-16 07:25)

お気に入り
お気に入り(2012-10-12 12:32)

ツナじゃがチーズ
ツナじゃがチーズ(2012-10-11 18:45)


Posted by bun at 09:13 │飲み食い
この記事へのコメント
お久しぶりです!
湯葉を料理したことってあったかなぁ
引き上げ湯葉は冬にやったりしますが、乾湯葉を戻して料理に使うことはまず無いですね^^;
だって高いんだものー(苦笑)
でも湯葉好き♪
あー久しぶりに引き上げ湯葉を作ろうかしら^^
Posted by akk-pp at 2007年03月22日 11:09
akk-ppさんこんにちは♪
京都では有名店のもの以外なら意外と安く売ってます。
湯葉屋さんがたくさんある利点です。
でも引き上げ湯葉なら、家でするのが断然お得ですね。
Posted by bun at 2007年03月22日 16:44
菊菜って 京・大阪の言葉ですよね。
春菊ていわないと全国に通じないのが
寂しいです。

カマス食べるんですね。僕は大きくなるまでこの
ひもの経験無くて。。。
Posted by yuポン+ at 2007年03月22日 23:02
あ~ ヘルシー♪
焼き魚って沖縄少ないって思いません?
揚げたのは多いのに・・・
焼き魚がおいしく食べれる居酒屋探したい~
自分ちでは 煙臭くなるから焼けない・・・(爆)
Posted by しーぽん at 2007年03月22日 23:08
yuポン+さん、菊菜もそろそろ全国区に^^
広めましょう。
カマスじゃなくて、ホッケなのです。
Posted by bun at 2007年03月23日 07:56
しーぽんサン、沖縄=揚げた魚・・ですね。
こっちは、スーパーで焼き魚いろいろ売ってるもんね。
お庭で七輪で焼きましょう^^
Posted by bun at 2007年03月23日 07:58
ヘルシー、そしてとても美味しそうなご飯ですね。
ご飯とお汁がなければお酒のお供にもいい感じ♪

湯葉としめじのたいたん、どんな感じなのかな~。
そういえば最後に湯葉を食べたのはいつだろう・・・。
Posted by まりりん at 2007年03月23日 13:22
まりりんさん、そうでしょ。
つい、お酒のアテっぽくなるんです。
沖縄では、湯葉見ないですね~。
京都展があれば、是非^^
Posted by bun at 2007年03月23日 14:17