てぃーだブログ › bunとぶん › お取り寄せ › 国産ワイン

2008年12月12日

国産ワイン














最近興味が湧いてきたのが日本で作られてるワイン。

北は北海道から南は九州まで意外にも大小合わせて20ヶ所ほどのワイナリーがある。

甲州ワインや丹波ワインは古くから有名だけど、昔飲んで甘い印象だったので国産は敬遠してた。

少し前に岐阜のワイン「nagara」を飲む機会があり、あっさり飲みやすく国産ワインのイメージが変った。

調べてみるとスパークリングワインも国産があるというのでお取り寄せしてみた。

右からフジッコワイナリーのフジクレール・ペティアンFujiclaire Sparkling Wine(山梨)
カモシタワイナリー・ジャパニーズ・スパーリング・デラウェアKing Selby japanese Sparkling Delawara(大阪府柏原市)
安心院葡萄酒工房樽熟成マスカットベリーA〔2005〕Ajimu Bailey A Barrel Aged(大分)

スパークリングワイン二本とついでに大分のワイナリーが珍しいので、安心院の赤ワイン一本を頼んでみた。

何と合わせようかとっても楽しみ〜。





同じカテゴリー(お取り寄せ)の記事
母のお気に入り
母のお気に入り(2012-03-04 08:19)

リピーター
リピーター(2012-03-02 18:51)

生チーズケーキ
生チーズケーキ(2012-02-12 07:43)

ひつまぶし茶漬け
ひつまぶし茶漬け(2012-02-09 07:40)


Posted by bun at 14:12 │お取り寄せ
この記事へのコメント
おぉ~シブいところついてらっしゃいますね。
私も最近国産ワインの虜になってます。
以前オフ会で飲んだ国産ワインですごくおいしいところがあるんですけどネットショップでもいつも売り切れでなかなか手に入りません。
スパークリングはおせち料理ともあいそうですね。
Posted by 更紗 at 2008年12月12日 16:16
更紗さん、ほんとは長野の小布施ワイナリーのスパークリングが欲しかったのですが売り切れで・・・。
第二希望の安心院のスパークリングも売り切れ・・・。

最近国産ワイン人気なんですねぇ。
きいろか、姉のお家で飲みましたよ。
おいしかった^^
Posted by bun at 2008年12月12日 16:25
ワイン、詳しいんですね~。
お取り寄せなんて、ステキ♪
私は、お酒が全くダメなんで、こういう楽しみが味わえないのが
残念です。
bunさんは、お酒は何でもOKですか?
Posted by メイ@Lazy boy at 2008年12月12日 16:44
私の愛読書、マンガですが~^^;
「美味しんぼ」でも近頃の国産ワイン、特に甲州産ワインを、絶賛してるんですよねぇ。
興味はあるけど、ワインは飲めない・・・・。
若いころやけに甘ったるいワインでひどい二日酔いになりました。
思えば、安いあんまりよくないワインだったのかなぁ~^^
ちょっと久々、飲んでみたくなりました。
Posted by 未杝帆 at 2008年12月12日 21:40
焼酎ばっかの宮崎にもワイン業界では有名な
ワイン作ってる人がいて おいしいらしいよ。
名前忘れたんだけど・・・
で、甲州ワインの ドメーヌQ ピノ・ノワール 2006があれば
お買い得♪ 海外に出しても負けないくらいのできだって♪
S・Pくん情報でした。
Posted by しーぽんしーぽん at 2008年12月13日 01:01
メイさん、基本何でもOKです。
ただ若い時より弱くなってますね^^
Posted by bun at 2008年12月13日 06:28
未杝帆さん、昔と違って安くておいしいワインが増えてます。
辛口表示のものを是非^^
Posted by bun at 2008年12月13日 06:30
しーぽんさん、宮崎といえば都農ワインかしら?
残念ながら売り切れでした。
島根の奥出雲ワインというのもあったけど、売り切れでした。
仕入れが少ないのかな?
SPくん情報、ありがとう♪
探してみます。
Posted by bun at 2008年12月13日 06:32