てぃーだブログ › bunとぶん › 散歩 › 赤ちゃんハブ。

2006年11月23日

赤ちゃんハブ。

今日は昨日とうって変わって、快晴。
気持ちいいので昼間のお散歩に。
わぉ、車にひかれた赤ちゃんハブを見つけたよ。
赤ちゃんとはいえ、毒は大人のハブと変わらないらしい。
今年はよくハブを見る。
生きてるのに一度遭遇し、車にひかれたのは二度目。
3匹とも外来種の台湾ハブ。
在来種のハブより凶暴だそう。
もともと北部で発見されたがどんどん繁殖し分布が広がってるらしい。
去年までは読谷村はまだ分布図に載ってなかったのに。
今年は読谷村が一番ハブ被害が多いそうです。
ハブは冬眠しないのでみなさん気をつけましょうね。
住宅街でも普通にいますよ。
夜道を歩く時は懐中電灯で足元照らしましょう。


同じカテゴリー(散歩)の記事
寒っ
寒っ(2012-10-24 06:01)

綺麗
綺麗(2012-10-10 08:17)

涼しくなったら
涼しくなったら(2012-09-27 07:38)

おっきい〜(^.^)
おっきい〜(^.^)(2012-09-26 06:45)

朝の満月
朝の満月(2012-08-04 08:22)


Posted by bun at 15:58 │散歩
この記事へのコメント
ハブを見つけたら 車で引くルールあるの
知ってます??

一度もまだ ハブ実は 見たこと無いんです。
Posted by yuusuke at 2006年11月23日 16:36
ルールは知ってるけど、そんなにうまくいくのかな?
ハブもじっとしてないでしょ。
みんな偶然ひかれてるだけだと・・・。
Posted by bun at 2006年11月23日 16:55
見つけたら バックーで引き返してひき殺します。
以前そういう話聞きました。
Posted by yuusuke at 2006年11月23日 18:34
生きてるの見たとき意外に動き早かったよ。
それに、見つけるときいつも歩き出しなぁ。
Posted by bun at 2006年11月23日 22:25
昨日はとんでもないお天気だったね~~!
出掛けたものの、急にザーザー降りでビショ濡れに・・・(泣)
夜は雨が止んで良かったー
RAKUZA、美味しかったよ^^
結構お気に入りになりました。
Posted by みるみる at 2006年11月23日 22:50
こっちは夜も降ってたよ。
RAKUZA当りでよかったね。
ぶんがいるからうちは無理だけど・・。
Posted by bun at 2006年11月23日 22:58
3?年沖縄に住んでいるけど、普通の道を歩いているハブって始めてみました~。ハブの本能で向かってきたりしないんですか??ハブは冬眠しないのも始めて知りました・・・。うちなーんちゅなのに・・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
bunさん、今年はハブとの遭遇が多いそうで・・・・何か大金が入ってくる前触れとか・・・・・???
Posted by ウリズン at 2006年11月24日 08:40
ウリズンさんおはようございます。
ご近所のうちなーんちゅの方でも見たことある人、ない人わかれました。
ハブというよりその他の爬虫類も、沖縄では冬眠しないそうですよ。
やっぱり冬とはいえあったかいですからね。

いい前触れなら、今日発売の年末ジャンボ買おうかなぁ。
Posted by bu at 2006年11月24日 08:59
ハブ、こわいですね~!
こんな風に普通に道を歩いている(?)なんて。
でも北部の山の中にいても不思議じゃないかも。

って、我が家の裏の森にいる可能性も大だわ!
気をつけないと(汗)
Posted by まりりん at 2006年11月24日 15:15
まりりんさん、生きてるのと遭遇した時は心臓バクバクでした。
Posted by bun at 2006年11月24日 15:27
読谷多いの?
絶対 ウチの周りいそう~ マングースも歩いてたし!
コワイなぁ~
飲んだあと夜歩いて帰れないじゃない・・・ヒー

名護にいたときはでっかいハブ2匹発見して捕まえてもらったけど・・
昔はしょっちゅう轢かれてるの見たなぁ~
恐ろしくデカイヤツばっか!
Posted by しーぽん at 2006年11月24日 23:00
しーぽんさん、飲みに行くときは懐中電灯持参で(笑)
Posted by bun at 2006年11月25日 00:07